コメを筆頭に食品の値上げが続いており、家計への影響が懸念される。こんな時にありがたいのが物々交換。田舎ならではの文化で、季節の野菜や魚が日常的に移動する。数日前も甘夏を届けたら、別々の家からおろしたてのブリの刺し身とからし菜をお返しに頂いた。
生きていくために必要なことの一つに人とのつながりがある。幸福感を得るのに不可欠。信頼できる人との関係を築き、コミュニケーションを大切にすることが重要だ。
物々交換で共有するという文化は、人々の信頼感や協力関係を育む土台となる。物資のやり取りにとどまらず、日常的な交流が地域への愛着や帰属意識を高め、住民同士が協力し合う姿勢を育む。
都会から田舎へ移住を希望する人が年々増えている。そこに住んでしまえば自分の役割に気づき、住民に求められていることも重なり、自分で仕事を見つけたり起業したりできる。深い人間関係に根ざしたコミュニティの再構築は、地方の課題を克服するための重要な要素に違いない。
(N)