家庭で起こる子どもの事故で、特に乳幼児に多いのが飲み込んだ食品などが誤って気管に入り込む誤嚥(ごえん)による窒息事故。関係機関では注意を呼び掛けている。
厚生労働省の人口動態調査によると、平成26年から令和元年までの6年間に、誤嚥による窒息で14歳以下の子ども80人が亡くなっており、そのうち5歳以下が73人で9割以上を占める。
特に注意が必要なのは、豆やナッツ類で、奥歯が生えそろわず、かみ砕く力や飲み込む力が十分ではない子どもは喉や気管に詰まらせて窒息したり、肺炎を起こしたりするリスクがある、また、ミニトマトやブドウ、あめ玉などの丸いものをそのまま食べさせるのも危険。
子どもの口の大きさは直径約4センチとされ、これより小さいものはその原因になり、小さなおもちゃも要注意。スーパーボールで窒息した例もあり、手の届かない所に置くなどの配慮が必要。
窒息した時は「喉を押さえる」「口に指を入れる」「声を出せない」「呼吸が苦しそう」「顔色が急に青くなる」などの症状が出る。「背中を叩く」「胸部を圧迫する」など、吐き出させるための応急処置を身に付けたいものである。
(J)