• 8月13・14・16・17日開催予定
    各地の花火大会
  • 本日の新聞広告
  • 17時更新
    三重 東紀州ニュース
  • 17時更新
    和歌山 紀南地方ニュース
  • イベント情報

不連続線「新たな灯りを離すな」

 長年尾鷲の経済を支えていた中電尾鷲三田火力発電所の跡地を活用した〝おわせSEAモデル〟。釣り桟橋、バイオマス発電、グランピングと画餅もあったが、市長選を前に、バナメイエビの陸上養殖計画、条件付きで大型製材工場も進出の意向が明らかになった。

 この2つの事業が実現すれば効果は大きい。海産物の名物が増えれば「海のまち」としての尾鷲の強みが増し、外貨獲得やふるさと納税の増加が期待できる。

 カーボンニュートラルとJクレジット、山林と林業の維持のためにも、「木のまち」のシンボルになり得る大型製材工場の誘致はなんとしても成功させたいが、前提条件の「新しい製材方法の確立」「年間10万立方メートルの原木の確保」はできるかどうか。

 尾鷲市出身の作家、伊吹有喜さんが連載中の『灯りの島』は尾鷲の戦前戦後を舞台とした物語だが、この〝灯り〟とは尾鷲に繁栄をもたらした火力発電所のことだとすると、今の尾鷲は灯りを失った状態にある。可能性をつかんだのなら、決して手放してはならない。

(R)

      不連続線

      最新記事

      太平洋新聞 電子版 お申込み
      ご購読申し込み月は無料
      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      ニュースカレンダー

      速報記事をLINEでお知らせ 友だち追加

      お知らせ