• 「紀伊山地の霊場と参詣道」
    世界遺産登録20周年記念
  • 本日の新聞広告
  • 17時更新
    三重 東紀州ニュース
  • 17時更新
    和歌山 紀南地方ニュース
  • イベント情報

扇立祭の檜扇蔵出し 祭典は14日夕方 熊野速玉大社

「暑い夏を健康に」
 
 新宮市の熊野速玉大社は3日、同社境内にある双鶴殿で彩絵檜扇(さいえひおうぎ)の蔵出しを行った。14日(日)に営まれる「扇立祭」を前に、虫干しを兼ねて、檜扇を収めている箱から7握(あく)を取り出し、巫女(みこ)が台座のほこりを払うなどした。檜扇は数日間、外気に当てた後、祭り当日まで再び箱に収納し保管する。
 
 現在、日本には国宝の檜扇が18握あり、うち11握が同大社に伝わる。檜の薄い板の木目の美しさを生かして彩色、金箔、銀伯が施され、室町時代から「熊野檜扇」として伝わっている。
 
 現在神事に使用している檜扇7握は1964年に杉本義夫さんが模写し、鮒田和道さんが奉製したもので、本殿の速玉宮のみ、先々代の上野殖宮司が模写したものを祀(まつ)る。檜扇のサイズは、本殿用の大きいものが高さ1.5メートル、幅1.65メートル。各社殿の6握は、高さ80センチ、幅1.3メートル。それぞれに色彩豊かな図柄が描かれている。
 
 濱中孝成禰宜(ねぎ)は祭りに向け、「コロナなどの疫病が流行らないという思いと、皆さまが暑い夏を健康に暮らせますように」と話した。
 
 なお、扇立祭は14日(日)午後5時30分に神事を行う。

      新宮市

      最新記事

      太平洋新聞 電子版 お申込み
      ご購読申し込み月は無料
      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      ニュースカレンダー

      速報記事をLINEでお知らせ 友だち追加

      お知らせ