• 尾鷲神社例大祭ヤーヤ祭り
  • 求人広告(12月26日掲載分)
  • 本日の新聞広告
  • 17時更新
    三重 東紀州ニュース
  • 17時更新
    和歌山 紀南地方ニュース
  • イベント情報

不連続線「子育てを支える言葉」

 紀北町教育講演会で、つるの剛士さんのトークショーを聞いた。や俳優、ミュージシャン、コメンテーターと幅広く活躍している。個人的には人気クイズ番組の〝おバカキャラ〟のイメージが強かったが、「教育は共育、子育ては親育て」「家の中は安全地帯にしようとしている」と、何より分かりやすく説明していたことが印象的。『男子三日会わざれば刮目して見よ』とはいうが、よく学ばれたのだろう。

 「『パパとママの子どもだから大丈夫』は、軽いようで、責任のあるものすごい言葉」は特に心に響いた。絶対的な信頼感がなければ言えないし、問答無用の肯定感は子どもの心を強く支えるだろう。

 確かに親や幼少期の環境で人生が左右されてしまう可能性はあり、好きな言葉ではないが「親ガチャ」は現実問題としてある。親として完璧を求められる風潮が少子化の一因になっているのでは。つるのさんの「親だからこうしなければ、ということはなく、一緒に育っていけば良い」という言葉は、多くの親を救うのではないか。

(R)

      2月 4日の記事

      最新記事

      太平洋新聞 電子版 お申込み
      ご購読申し込み月は無料
      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      ニュースカレンダー

      速報記事をLINEでお知らせ 友だち追加

      お知らせ