2万円の給付か消費税減かが参議院選挙の争点の一つとなりそう。消費税がゼロあるいは5%になるとか、食料品だけでも5%になるなら歓迎。ただし、財政再建が必要であれば、将来的にはさらなる引き上げが見込まれる。
2万円(子どもと住民税非課税世帯にはさらに2万円)を給付した時、給付金だけで約2兆7250億円かかると見込まれる。一方で、消費税1%は約2兆4300億円に相当する。
単純に世帯収入が、世帯の人数×200万円以内の人なら、消費税が1%下がるより2万円をもらった方が得。逆に一人当たりでみると、統計では外食を除く食費は支出全体の27.7%なので、年間約210万円以上お金を使う場合、消費税が1%下がる方が得になる。
いわゆるお金持ちにも2万円配るのは低所得者からは納得いかないところ。一方、消費減税は高所得者の得が大きい。ついでに書くとガソリン税は本来のものに1リットル25.1円が上乗せされている。この分だけでも消費税を引き下げてくれないかと思う。
(M)