那智勝浦町の環境省宇久井ビジターセンターを拠点に活動する「宇久井海と森の自然塾運営協議会」はこのほど、情報紙「自然塾だより4月号」を発行した。4月も自然塾が実施するプログラムの参加者を募集している。
全ての催しは、開催日2日前の午後5時までに申し込みが必要。集合場所は宇久井ビジターセンター。小学生はいずれも保護者同伴で、作業しやすい(歩きやすい)服装で参加する。飲み物は各自持参。体験に参加した人には、休暇村の入浴半額券を贈呈しているので、事務局まで声を掛けるよう伝えている。
申し込み・問い合わせは、宇久井海と森の自然塾運営協議会・環境省宇久井ビジターセンター内(電話0735-54-2510)。
- 「花炭焼き体験」
毎週日曜日の午前9時開始。参加費は大人500円、小・中学生300円。募集人数は先着2人~20人。松ボックリやイガ栗などを専用の窯に入れて、花炭を作る。炭にしたい物・軍手・帽子・飲み物・持ち帰り用の空き箱を持参する。
- 「椿油搾油体験」
毎週日曜日の午前9時開始。参加費は大人1000円。募集人数は先着2人~20人。園地内で収穫して乾燥させた椿の実を専用の搾油機で搾り、ろ過した椿油を持ち帰る。軍手・空き瓶(小)を持参する。
- 「宇久井半島ウオークガイド」
毎週日曜日の午前9時開始。参加費は、3人までは1組1000円。4人以上は大人300円、小・中学生200円。募集人数は1人~30人。宇久井半島を自然塾スタッフとウオーキングする。帽子・タオル・飲み物を持参する。
- 「草花染め体験~クサギの実」
4月26日(土)の午後1時30分から。参加費は1人2300円(シルクストール代含む)。募集人数は先着2人~16人。クサギの実でシルクストールを自分好みの模様に染める。エプロン、タオル、ゴム手袋、ビニール袋を持参する。
- 「竹の子ウオッチング&温泉入浴」
3月30日(日)、4月13日(日)、20日(日)に実施する(4月6日分は満員)。時間は午前10時出発。参加費は大人2700円、4歳以上中学生以下は2400円。募集人数は20人(先着順)。飲み物、帽子、タオル、軍手、入浴セット、履き替えの靴(休暇村に入るため)、持ち帰り用の大きめの袋を持参する。作業できる服装、長靴または作業靴で参加する。小雨決行(小雨時は雨合羽など)。