• 歓送迎会特集〜春の宴〜
  • 本日の新聞広告
  • 17時更新
    三重 東紀州ニュース
  • 17時更新
    和歌山 紀南地方ニュース
  • イベント情報

第17回新宮市民音楽祭 合唱・器楽の部

 

サニーサイド・ジャズ・オーケストラ
 サニーサイド・ジャズ・オーケストラは、紀南地方唯一のジャズ・ビッグバンドです。今年、結成三十五周年を迎えました。
 約三年間活動を休止していましたが、昨年から活動を再開し、新しいメンバーも加わって、かつてのように単独コンサートや各種イベントでの演奏を目標に、毎週日曜日に集まって楽器演奏を楽しんでいます。
 サニーサイドでは、メンバーを随時募集しています。お気軽にお声かけください。
 

ギター・マンドリンアンサンブル トレモロ
 こんにちは!!ギター・マンドリンアンサンブル トレモロです。結成二十七年、地域の方々にマンドリンの音色を知っていただきたく、様々な場で演奏してきました。今回は、昭和のナツメロをマンドリン用に編曲して演奏します。一曲目は、古関裕而さんが作曲した、「高原列車は行く」。二曲目は、服部良一さんの「東京ブギウギ」。最後の曲は、古賀政男さんの「丘を越えて」をお届けします。

 
ピアニッシモ&コスモス
 今年も又、この季節がやってきました。まだ夏やから、ゆっくり練習できるねなどと話していたら、あっと言う間に本番が近づいていて、大変焦ってしまいましたが、そこはピアニッシモ&コスモス。
 まずは自分達が楽しめるようにと、練習では笑い声を絶やさず、そして真剣に、今日の本番を楽しめるよう頑張りたいと思います。間違ったら笑いとばして下さいね。
 

コールジョーダン
 男声合唱団、コールジョーダンです。
 私たちの合唱団は、結成してから13年になります。最近はいろいろなところに出演させていただく機会も増え、少しずつではありますが皆様に知っていただけるようになってきました。
 また、歌う曲もバラエティーに富んだものをお届けできるようになってきました。まだまだ未熟なところもありますが、これからも男声合唱の魅力や面白さを少しでもお伝えできるよう頑張っていきます。

 
合唱団はまゆう
 こんにちは合唱団はまゆうです。毎週土曜日午後7時から熊野地会館にて練習しています。「楽しく歌って上手くなる」をスローガンに一緒に歌いませんか?お待ちしています。さて、今回はユーミンの「春よ来い」、ユーモラスでちょっと悲しい「ロマンチストの豚」、さだまさし「いのちの理由」を歌います。何か少しでも伝わるものがあればうれしいです。どうぞおきき下さい。

 
コーラル・梛
 今年も音楽祭に出場できる事をまず、喜んでいます。昨年の音楽祭の後、団員が少なくなり心配しておりましたが、今年五名の方が入団してくれてよかったです。練習では先生も交えて和やかな雰囲気です。音楽祭に向けて、皆、練習にも身が入ってきてます。私達の歌声を聞いていただけたらうれしいです。ぜひ足をおはこび下さい。

 
アカデミー合奏団
 私たち、アカデミー合奏団は、弦楽アンサンブルの生演奏を聴いていただけるよう活動しています。今年のミニコンサートの曲より、ディズニーのテーマ曲「小さな世界」。永遠のヒット曲、ポールモーリアの「涙のトッカータ」。来年のコンサート曲より、「少年時代」を演奏します。今年は皆様にも歌っていただけるよう歌詞も用意しています。ぜひ、市民音楽祭にお越しください。
 
 
ハローグリーン
 皆様、こんにちは。ハローグリーンです。今年は、日本の四季の歌を集めました。四季の美しさを言葉に込めて歌っていると、改めて、日本語の美しさと、歌うことの楽しさを感じます。
 まだまだ歌いたい曲はたくさんありますので元気で練習を続けたいと思っています。皆様もよくご存知の歌ばかりですので、その時々を思い出しながら、いっしょに口ずさんでいただければ、うれしいです。
 

新宮混声合唱団
 今日は。新宮混声合唱団です。
 今回、私達の指導をして下さっている山崎先生が体調を崩されて、指揮が出来ない為、団員で話し合い、自分達のできる形で発表をしようと決めました。
 先生の復帰をお待ちしつつ練習を続けてきました。お聞き苦しい所もあると思いますが心を一つにして頑張りたいと思います。

 
串本コーロびおれった
 久し振りに市民音楽祭に出演させていただくことになりました。すてきなホールの舞台に立ち、皆で歌えることを楽しみにしています。新しいメンバーと和気あいあい、笑顔で歌えるように頑張ります。
 曲の持つ意味や一つ一つの言葉に込められた想いを理解し、それらをしっかり表現できるよう、またより美しいハーモニーが奏でられるように心を集めて歌いたいと思います。

 
混声合唱ベーレンコーア
 皆さん、こんにちはー。混声合唱ベーレンコーアです。
 今年もこの丹鶴ホールで皆様に、お会いできますことを団員一同、心より楽しみに練習に励んでまいりました。声を出すことは血流も良くなり、美容と健康づくりにもなります。何よりも練習日にみんなと会える喜び、そして響きあう楽しみ!!コーラスが初めての方もお気軽にベーレンへどうぞ!さあ!みんなで歌いましょう。

 
和太鼓サークルはやぶさ
 私たち「和太鼓サークルはやぶさ」は、新宮市蜂伏にある和歌山県立みくまの支援学校の高等部卒業生を中心に構成されています。卒業後は、新宮市や那智勝浦町、串本町、紀宝町などで働いています。月に1度の練習では、新宮市立佐野体育館に集まり、和気あいあいと楽しくおこなっています。来月は、みんなで話し合い、計画してきた大阪旅行へ行きます。いろんなことを楽しみにしながら、このメンバーで進んでいきます。
 この新しい舞台でたたくのは、今年で4回目になります。一生懸命力を合わせてたたきます。どうぞよろしくお願いいたします。
 ドンツク ドンツク ドン ドン!
 
 
みくまの太鼓
 私たち「みくまの太鼓」は、新宮市蜂伏にある和歌山県立みくまの支援学校の教職員で構成されています。今回も東京都無形文化財である「三宅太鼓」をアレンジして曲を構成しています。できるだけ構成をシンプルにし、力強く打ち込むことを一番に、心を込めてたたきます。中腰の姿勢で、地面をしっかりとつかみ「一打入魂」していきます。また、「木遣り唄」は、合唱サークルで磨いた歌声を披露します。この新しい舞台で太鼓をたたけること、歌えること、とても幸せに感じています。ありがとうございます。

      イベント情報

      最新記事

      太平洋新聞 電子版 お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      4月 5日のイベント情報

      2025年4月
      4月
      1月
      2月
      3月
      4月
      5月
      6月
      7月
      8月
      9月
      10月
      11月
      12月
      2025
      1950
      1951
      1952
      1953
      1954
      1955
      1956
      1957
      1958
      1959
      1960
      1961
      1962
      1963
      1964
      1965
      1966
      1967
      1968
      1969
      1970
      1971
      1972
      1973
      1974
      1975
      1976
      1977
      1978
      1979
      1980
      1981
      1982
      1983
      1984
      1985
      1986
      1987
      1988
      1989
      1990
      1991
      1992
      1993
      1994
      1995
      1996
      1997
      1998
      1999
      2000
      2001
      2002
      2003
      2004
      2005
      2006
      2007
      2008
      2009
      2010
      2011
      2012
      2013
      2014
      2015
      2016
      2017
      2018
      2019
      2020
      2021
      2022
      2023
      2024
      2025
      2026
      2027
      2028
      2029
      2030
      2031
      2032
      2033
      2034
      2035
      2036
      2037
      2038
      2039
      2040
      2041
      2042
      2043
      2044
      2045
      2046
      2047
      2048
      2049
      2050
      30
      31
      1
      2
      3
      4
      5
      6
      7
      8
      9
      10
      11
      12
      13
      14
      15
      16
      17
      18
      19
      20
      21
      22
      23
      24
      25
      26
      27
      28
      29
      30
      1
      2
      3
      00:00
      01:00
      02:00
      03:00
      04:00
      05:00
      06:00
      07:00
      08:00
      09:00
      10:00
      11:00
      12:00
      13:00
      14:00
      15:00
      16:00
      17:00
      18:00
      19:00
      20:00
      21:00
      22:00
      23:00
      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      ニュースカレンダー

      4月
      1月
      2月
      3月
      4月
      5月
      6月
      7月
      8月
      9月
      10月
      11月
      12月
      2025
      1950
      1951
      1952
      1953
      1954
      1955
      1956
      1957
      1958
      1959
      1960
      1961
      1962
      1963
      1964
      1965
      1966
      1967
      1968
      1969
      1970
      1971
      1972
      1973
      1974
      1975
      1976
      1977
      1978
      1979
      1980
      1981
      1982
      1983
      1984
      1985
      1986
      1987
      1988
      1989
      1990
      1991
      1992
      1993
      1994
      1995
      1996
      1997
      1998
      1999
      2000
      2001
      2002
      2003
      2004
      2005
      2006
      2007
      2008
      2009
      2010
      2011
      2012
      2013
      2014
      2015
      2016
      2017
      2018
      2019
      2020
      2021
      2022
      2023
      2024
      2025
      2026
      2027
      2028
      2029
      2030
      2031
      2032
      2033
      2034
      2035
      2036
      2037
      2038
      2039
      2040
      2041
      2042
      2043
      2044
      2045
      2046
      2047
      2048
      2049
      2050
      30
      31
      1
      2
      3
      4
      5
      6
      7
      8
      9
      10
      11
      12
      13
      14
      15
      16
      17
      18
      19
      20
      21
      22
      23
      24
      25
      26
      27
      28
      29
      30
      1
      2
      3
      00:00
      01:00
      02:00
      03:00
      04:00
      05:00
      06:00
      07:00
      08:00
      09:00
      10:00
      11:00
      12:00
      13:00
      14:00
      15:00
      16:00
      17:00
      18:00
      19:00
      20:00
      21:00
      22:00
      23:00
      速報記事をLINEでお知らせ 友だち追加

      お知らせ