那智勝浦町宇久井、環境省宇久井ビジターセンター内の宇久井海と森の自然塾運営協議会は、5月3日(土)~6月28日(土)、9月6日(土)~27日(土)の期間中の土曜日のみ、午後7時30分から8時30分まで、光るキノコ「シイノトモシビタケ観察会」を開催する。
宇久井半島では、5月ごろから夏場にかけて、シイノトモシビタケが多いときには数百本発生し、本州最多といわれている。
集合場所は、那智勝浦町旧宇久井フェリーターミナル。小学生以上の健脚の人(小学生は保護者同伴)を対象にしており、定員は先着2~20人。参加費は大人500円、中学生以下300円(当日、現地で支払い)。当日は、長袖・長ズボン・運動靴など山歩きできる服装で参加をお願いしている。持ち物は、懐中電灯(1人1個)・虫よけ対策、雨天時は雨具を持参する。
参加には、参加希望日の2日前の午後5時までに申し込みが必要。また、大雨時やキノコの発生が極端に少ないときは中止する場合があること、観察会での光るキノコの撮影はできないことも併せて伝えている。
なお、集合場所の旧宇久井フェリーターミナルは普段施錠し関係者以外立ち入り禁止で、観察会では許可を得て開錠している。
申し込み・問い合わせは、宇久井海と森の自然塾運営協議会(電話0735−54−2510、午前9時~午後5時)。水曜日休館。