8月もそろそろ終わり。各地の花火大会のシーズンも終了する。東紀州では旧盆期に先祖供養のために打ち上げる地区が多い。多くの人を呼び込む熊野大花火も、もとは追善供養のためだった。
燈籠祭、おわせ港まつり、熊野大花火大会とも天気がよく、多くの見物客が集まった。港まつりは2年続けて雨に降られていて、昨年は〝消化不良〟になってしまったが、警戒区域の設定や打ち上げ開始時刻を早めるなどし、無事に終了することができた。
熊野や燈籠祭の花火に比べ規模が小さい印象を受けるが、客観的に見て、会場で見る分には迫力満点の花火大会と思う。ふるさと納税の感謝企画で招待席で見た人からは「魂を揺さぶる感じがした」などのコメントもあった。誘客という点でもっと外部の人に来てもらえる花火大会と思う。
金銭面ではほぼ持ち出しになるイベントで、集客をどう経済効果や地域のファンづくりに結び付けるかが課題。地元住民だけでなく観光客も楽しめ、かつ地域に還元されるイベントにしていく必要がある。
(M)