• 本日の新聞広告
  • 17時更新
    三重 東紀州ニュース
  • 17時更新
    和歌山 紀南地方ニュース
  • イベント情報

紀南抄「逆三角形時代の使命」

 国土交通省が作成したグラフを見ると、鎌倉幕府成立時(1192年)の日本の人口は757万人。天下泰平の江戸時代(1603年)になると1227万人となり、享保改革(1716~45年)の当時で3128万人、明治維新(1868年)で3330万人まで伸びている。ところが、明治維新以降は爆発的に人口が増える。そして、日本の人口は2004年に1億2784万人と最大値に達し、その後、ものすごい勢いで下降曲線に転じる。

 享保改革を断行したのは、『暴れん坊将軍』でご存じの徳川吉宗。何をやったか?目安箱を設置し、民の意見を取り入れ、質素倹約を旨にして行財政改革を進める。悪化鋳造…今でいう金融緩和だ。人口増大が止まり、経済成長が止まり、デフレになり、金融緩和を行った。驚くことに、今の日本と同じことが江戸中期に起こっている。
 
 明治維新以降は産業革命により外貨を稼ぎ、大量の食糧を輸入することで人口を右肩上がりに増加させてきた。人口が下降曲線を描き、人口推移は三角形から逆三角形の時代に入った。我々に課せられた使命は重大である。
 
【茂】
 

      5月28日の記事

      最新記事

      太平洋新聞 電子版 お申込み
      ご購読申し込み月は無料
      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      ニュースカレンダー

      速報記事をLINEでお知らせ 友だち追加

      お知らせ